プロフィール
[ バイオグラフィー ]
・13歳の頃ROCKに出会いギターを始める。その頃からドラムを打ち込む技術を学び、その後本格的にDTMでの曲作りを開始する。ギターを使ってHIPHOPのトラックを作るスタイルで、数々のアーティストへの楽曲提供やレコーディングの経験を積む。ギターとバンドそしてHIPHOPのトラックメーカーという異色の音楽経験から、現在ではラッパーやシンガーへの楽曲提供と同時にあらゆる音楽ジャンルを吸収し取り入れた独自の音楽を創造するサウンドクリエーターとしても活動をしている。
[ 音楽について ]
音楽というのは目には映らないですが、空間の雰囲気をデザインするというとても重要な役割があると思っています。心が休まる様な空間や家族で賑わうファミリーレストラン、壮大でシネマッティックな映像作品、スリリングなゲーム、どんな場面でも音楽の選択次第で雰囲気はガラリと変化します。そんな音楽というアートを創造して作品や空間の持つ魅力をより高めていけるようなサウンドクリエーターを目指しています。
作品を気に入っていただけましたら、お気に入りクリエーター登録をしていただければ活動の励みになります。
よろしくお願いいたします。
[ 得意ジャンル ]
・洋楽
・HIPHOP
・R&B
・レゲエ
・チル
・シネマッティックVlog
・リラックス
・夏
・エモーショナル
・チルアウト
・LOFI HIPHOP
[ 得意な楽器 ]
・ギター
[ SNS ]
TWITTER :https://twitter.com/KALAKULIOTOYA
使用機材
ソフトウエア:logic , NATIVE INSTRUMENTS MASCHINE , CUBASE9 , KOMPLETE8 , WAVES L3 Maximaizer
シンセサイザー:FANTOM X6
スピーカー:KRK Rokit5
オーディオインターフェイス : ARTURIA AudioFuse 8Pre
コンピューター:i Mac
ギター : FENDER AMERICAN STANDARD STRATOCASTER
アンプ;FENDER TONE MASTER DELUX REVERB