プロフィール
吉田一智(ヨシダアキラ)
1990年生まれ。東京都在住。
Berklee College of Musicを2013年に卒業。
作曲をDennis LeClaire、川崎絵都夫、ギターをトモ藤田、John Damian、ピアノをNeil Olmstead、新谷有功、新井香織各氏に師事。
ギター、ベース、ピアノが弾けるマルチプレイヤー。バンド曲(ロック、バラード中心)、ピアノ曲、オーケストラ曲、室内楽曲を中心に幅広く作曲。
特に、クラシックのエクリチュールを重点的にこなしたため、和声や対位法を基にしたアプローチが得意な上、バンド目線での視点からも作編曲ができる。
泣きメロやキャッチーなメロディ、美麗なハーモニーや対旋律が得意。
過去に短編映画のメインテーマ及び劇中曲を担当。また、アコースティックアレンジやバンドアレンジ経験あり。
また、演奏活動においては過去に二人組ユニットMiss Shawshankのサポートベーシストとして、神永大輔氏(和楽器バンド)の公式FC「風のおたより」のFCイベントにサポートギターとして参加。
Wwise-101,201,251,301認定ユーザー。
連絡先:tyoshida3099@gmail.com
【SNS】
Twitter: twitter.com/Akira3099
Facebook: facebook.com/tomohiko.yoshida.14
Instagram: https://www.instagram.com/akira_3099
【HP】
https:// akira-yoshida.net
【活動実績】
2015年
■映画タイトル:「Big Baby」(自主制作短編映画)
・メインテーマ及び劇中曲を作曲
2020年 – 2021年
■Miss Shawshank(2人組ユニット)
・サポート演奏(ギター、ベース、マニピュレーター)
・カバー曲編曲:「Kiss me」(氷室京介)、「Heart of Sword~夜明け前~」、「Meteor-ミーティア」、「INVOKE」(T.M.Revolution)「GLAMOROUS SKY」(中島美嘉)、「リライト」(ASIAN KUNG-FU GENERATION)、「うっせぇわ」(Ado)、「Dreamin’」 (BOOWY)、
「queen」(ROUAGE)、「群青」(YOASOBI)、「馬と鹿」(米津玄師)、「Mela!」(緑黄色社会)
■亜沙(和楽器バンド)
・カバー曲編曲:「別の人の彼女になったよ」(wacci)
・カラオケ作成:「SPELL MAGIC」(Acid Black Cherry)
・和楽器バンドのライブ用ショートSE制作(ビックカメラのテーマ)
その他、一部曲の歌詞の英訳を担当。
2022年
■武士道パレード
・マニピュレーターとして参加。
・YouTubeの動画内のカラオケを数曲作成。
2023年
■神永大輔(和楽器バンド)
動画用の伴奏制作及びアレンジを5曲担当。
2024年
■綾野ましろ
・綾野ましろ Reboot GiG -FLAVOR of FUTURE- 札幌、東京公演でマニピュレーターとして参加。
・綾野ましろ10th Anniversary LIVE "BINARY"にマニピュレーターとして参加。
・アニソンカバーアルバム「SONGS OF ANIMATION」の制作に参加。(うち5曲担当)
同アルバムに収録されている、リリックビデオがYouTubeで公開中。
https://youtu.be/M76ih_WaSr8?si=XNwDWwYneji9TWV5
■神永大輔(和楽器バンド)
神永大輔氏公式FC「風のおたより」のFCイベントにサポートギターとして参加。
イベントではゲーム音楽のアコースティックアレンジをし、全10曲中5曲を担当。
また、同氏のYouTubeチャンネルにイベントでの演奏動画があるので、以下にリンクを記載。
・時の傷跡
https://youtu.be/ugC3IGMO0zw?si=SXh_9En2IC2gJusH
・SUPER MARIO LAND - ENDING
https://youtu.be/oAzpxW3IfIU?si=IwT_cP_ITrILaW3_
・FINAL FANTASY VI - Opening Theme Part 2
https://youtu.be/BEVygnu9Ayg?si=HOypsX50SG4NtDn2
使用機材
使用PC:Windows 10 Home, 11 pro。またMacintoshも使用可能。
オーディオインターフェース: Discrete 4 Pro Synergy Core (Antelope Audio)
使用DAW:メインはNuendo12を使用。その他、Digital Performer、ProTools使用可能。
使用ギター:PRS CE24、Martin DR
使用ベース:MUSICMAN StingRay、 Fender Japan JB62
楽譜作成ソフト:Finale v27、Dorico Pro 5
ギター録音用機材:Universal Audio OX、TubeMeister Deluxe 20(Hughes & Kettner)
DI:J48(Radial)
■所持プラグインリスト
ドラム音源:Superior Drummer 3
ピアノ音源:True Keys
オーケストラ音源:Spitfire Studio Strings/Woodwind/Brass Professional、Spitfire Union Chapel Organ、Skaila Kanga Harp(Spitfire)、Vienna Special Edition Vol 1.、Ferrum、Broadway Lites
シンセ音源:Komplete Ultimate 14、Devastator、Evolution Devastator Deathmatch、VPS Avenger、
Omnisphere2、Spire
クワイア音源:Aurora Choir
民族楽器音源:Ethno World 6 Complete
ミックス用プラグイン:Waves Horizon 、SpectraLayers Pro 11、Sound City Studios Plug-In、 T-Saturator、T-De-Esser 2、T-De-Esser Plus、T-Puncher Free、M-Clarity、M-Compressor、 Plugin Alliance(SVT-VR Classic、 HG-2(Black Box Analog Design)、 bx_console Focusrite SC、bx_masterdesk、bx_oberhausen、bx_saturator V2、bx_cleansweep V2、bx_masterdesk Classic、bx_rockrack V3 Player、bx_solo、bx_subfilter、Double MS、Free、Ranger、niveau filter、Shadow Hills Mastering Compressor、Lindel Audio 80 Series)
アンプシミュレーター:BIAS AMP Elite, BIAS FX Elite
ピッチ修正ソフト:Melodyne 5 studio
その他:Vienna Ensemble Pro 7、Dehumaniser Simple Monsters、iZotope Stutter Edit2