プロフィール
フリーランスで作曲をしております、Unish(読み:ユニッシュ)と申します。
「口ずさみたくなるメロディー」をモットーに制作しております。
---
{New}
2015年10月より機材環境を大幅に充実させました。
UAD-2の導入により、より本物の音になりました。
Neve 1071 / Teletronix LA-2A / Ampex ATR-102 / Studer A800 / Shadow Hills Mastering Compressor / Ocean Way Studios / その他、世界のプロが「無くてはならない存在」と公言している機材を多数導入しました。
今月から販売していく音源はより即戦力のクオリティになります。
ぜひご試聴いただき、ご購入ください。
---
ポートフォリオ動画(YouTube)
Portfolio#1 A drop of Nova - Unish
https://www.youtube.com/watch?v=YRmidHrBdoo
SoundCloud
https://soundcloud.com/unish-project
twitter
https://twitter.com/unish_project
Mail
unish.project@gmail.com
---
作曲は2014年冬から本格的に開始。
【実績】
食品会社テレビ・ラジオCM 音源提供
某自主映画の音響担当 ドイツの映画祭で上映
長崎医療センター 臨床教育センター スライド動画用音源提供
中四国地域に展開する某スーパーの店頭販促用VTRで楽曲使用
某専門学校ゲームクリエイター科 教材用音源提供
東松山市農林公園のポピー紹介動画 音源提供
アマチュア映画 音響担当並びに主題歌・BGM提供
インディーズバンド 楽曲提供
Webサイト BGM提供
その他多数
---
ギタリストとして
COUNTDOWN JAPAN (幕張メッセ)
大阪城ホール
渋谷公会堂
などに出演。
MTV / WOWWOW / 民放テレビに出演、rockin'on japan等音楽雑誌にライブレポ・インタビュー掲載。
また、サポートギタリストとして各地で演奏。
ヨーロッパでストリートライブを行いながら16カ国を回り、3ヶ月間見知らぬ方に宿や食事を提供して頂くプロジェクトを行い成功。各国のレコーディングスタジオやアーティスト達と強い繋がりを築いた。
日本語・英語・ドイツ語を話し、海外ツアーでの通訳やアプリ制作者のための翻訳なども行います。また、ヨーロッパ各国に言語学を専門としている友人がいるため、ヨーロッパのさまざまな言語での需要にお応え出来ます。
イベント制作もしており、累計3000人以上が来場。
---
作品を購入された方は是非ご連絡ください。
可能でしたらこちらでもコンテンツを宣伝させて頂きます。
使用機材
UAD-2
STUDIO ONE 3
Logic Pro X
KOMPLETE 10
iZotope Ozone 6
Orchestral Essentials 1
Orchestral Essentials 2
Waves Gold
AKG K240 MKⅡ
Sonic Stratocaster
etc
UAD-2 プラグイン
Neve 1071 / Teletronix LA-2A / Ampex ATR-102 / Studer A800 / Shadow Hills Mastering Compressor / Ocean Way Studios / その他多数