プロフィール
アティック・アーケードは自社スタジオを有するサウンド制作会社として1999年に誕生しました。
設立当時は数々の音楽CDの制作やゲーム会社の裏方として様々な案件を経験し、サウンド制作のプロ集団として精力的に活動をしていきましたが、事業の変革によって徐々にサウンド制作会社からゲーム制作会社に業務がシフトしていきました。
ゲーム制作業務においてもサウンド制作は継続して行ってきましたが、「これまで培ってきたサウンド制作のノウハウをもっと活かすことはできないか?」「ゲーム制作以外の業界にもアプローチする手段はないものか?」と考えた結果、サウンド部としてオーディオストックでの音源配信を行うことにしました。
まだまだ数は少ないですが、様々なサウンド素材を配信していきますので、是非チェックしてみてください!
個別での制作依頼も絶賛募集中ですので、 sound@attic-arcade.co.jp までご連絡を頂けるとありがたいです!
使用機材
【ハードウェア】
・Apple / MacBookPro
・SSL / Six
・Zoom / H2n
・Yamaha / HPH-MT8
【オーディオインターフェイス】
・MOTU / UltraLite mk5
・AVID / MBOX PRO
【DAW】
・Apple / LogicProX
・Steinberg / WAVELAB PRO 9.5
【ソフトウェアプラグイン】
・Audiobro / LA Scoring Strings 3
・Prominy / Hummingbird
・Spitfire Audio / Hans Zimmer Percussion
・Cinesamples / CineBrass CORE
・Vienna Symphonic Library / SYNCHRON-IZED SPECIAL EDITION VOL. 1
・Korg / KORG Collection 4
・IK Multimedia / MODO BASS 2、MODO DRUM 1.5、AmpliTube 5 MAX、TONEX
・THREE-BODY TECH / HEAVER 7 STRINGS、KIRCHHOFF-EQ
・Spectrasonics / Omnisphere 2、Keyscape、STYLUS RMX XPANDED
・Native instruments / KOMPLETE STANDARD
・refx / NEXUS4
・Xfer Records / SERUM
・CABLEGUYS / SHAPERBOX 3
・iZotope / Ozone10、Neutron4、RX10
・A.O.M / Sakura Dither
・LiquidSonics / Cinematic Rooms
・Waves Audio / Waves Platinum
など