プロフィール
中学1年の時に、ギャルっぽい女子から着メロのトランスをもらったのがきっかけで、「なんだこのかっこいい音楽わ!?」から始まり、それから電子ミュージックをひたすらに聴く様になり、トランス、テクノ、ユーロビート、そんな曲しか聞いて来なかったので、J-POPはほとんど聞かず、たまに、アーティストや、何の曲が好き?って話題になると、適当な事を言い、その場を回避してました
それから中学2年でKORGのマイクロシンセを買い、とりあえずひたすらに、遊んでた時期がありました。 もちろん、その時は全てを使いこなすなんて事は出来ていませんでした。
それから、二十歳過ぎにはKORGエレクトライブMXとSXを買い、それも遊び倒しましたが、個人的にはシンセとシーケンサーが合わさったMXが大好きで、ずっと最高のパートナーでした!
そしてエレクトライブMX2を買いましたが、仕様が結構変わっていたため、直ぐに手放しました。
初代エレクトライブMXは、もちろん修理も何度も出しました! そして2024年の初め頃にそちらの電源プラグの付け根が割れてしまい、電源がちょっとの刺激で切れると言う状態になってしまい、修理も古い物なのでと、メーカーにはもう出せませんと言われ、それから、ついにDTMの世界に手をつけ始めました。
その場の直感で作るのが好きだったので、その件がなければ、おそらくはまだDTMには手を出していなかったと思います。
まだ、日は浅いですが、メロディーのミックスの知識やイメージなどは無限に湧いてくるので独自な感覚で、作曲しています。
主にトランスやかっこいいフレーズが得意ですが、テーマや雰囲気に寄せたメロディ作りも好きです。
他の方達みたいに実績等は全くありませんが、音楽の受け取り方は十人色十だと思っているので、気に行って頂けたら嬉しいです。
使用機材
ソフト FL studio
キーボード FLkEY37
オーディオインターフェース TASCAMUS-2×2
ミキサー HENYH1002FX