自己紹介・プロフィール
★新着
⭐︎あの糸井重里さんのブログの記事にも採用されてました。https://www.1101.com/hatarakitai2/yamanami_movie/index.html
⭐︎名古屋のメ〜テレのモノがたりアワードのグランプリ作品にも。
https://www.nagoyatv.com/archives/024/201711/2b92e07763ef4d06277327c660805156.pdf
⭐︎あの富士葵ちゃんの動画に採用されました!
https://youtu.be/JCLsg-beC9k
使用された楽曲はこちら
https://audiostock.jp/audio/67839
ソロピアノ曲を作曲・編曲しています。
クリエイティブな映像や日常生活の一コマに、これらの楽曲を使って頂けたら幸せです。
私は短大・専門学校で作曲を学びました。
特に、Cycling '74のMAXを使ったアルゴリズム音楽=遺伝的アルゴリズムなど数学理論に基づく自動作曲や、映像と音楽の同期、音声合成(今でいうボカロ)などを使った音楽制作に傾倒していました。
それからIT業界に就職し、音楽活動は趣味でピアノを弾く程度になりました。
また、ちょうどその頃、受験生が隣の家に住んでおり、私がピアノを弾くと親御さんからよく苦情がきていたこともあり、学生の頃のようなトンがった音楽から、だんだんと受験生やその親御さんを傷つけないような音楽を作るようになっていきました。
しかし最近、傷つけたくなかったのは周りの人ではなく「自分」だ、ということに気づき、子育てやITの仕事とあわせて音楽も、汗かき・ベソかき・恥をかき、頑張っていこうと活動をはじめました。
年に一度、故郷の老人ホームで演奏もしてます。
pianocurveは ペアノ曲線(peano curve)からとりました。
面は線から、線は点から、点は無から。
僕らの世界は、突き詰めれば無であると。
でも、とても美しい 無 ですね。
音楽と数学とアートとITと社会システムと料理に興味があります。
よろしくお願いします。
2016/3/29
pianocurve
使用機材
Keyboard : Node piano 2
Audio Interface : TAC-2R
DAW : Studio One 3
PC : MacBook Pro