ミステリーの考察っぽい奇妙なピアノの反復
No.1211564
4オクターブ12等分
0:00
![ミステリーの考察っぽい奇妙なピアノの反復の未再生の波形](https://cf-audiostock-public-files.audiostock.jp/sample-files/waveform_ed87710c3f27ffdbc71068bffa97042879f6da2e_played.png)
![ミステリーの考察っぽい奇妙なピアノの反復の再生済みの波形](https://cf-audiostock-public-files.audiostock.jp/sample-files/waveform_ed87710c3f27ffdbc71068bffa97042879f6da2e_played.png)
0:00 / 4:35
類似作品
類似作品は産業技術総合研究所メディアインタラクション研究グループが
研究開発した類似音源検索技術によって表示しています
お得な定額制プランはいかがですか?
「定額制プラン」なら
BGMや効果音などが無制限使い放題!
この作品の購入方法
- 単品での購入 OK
-
定額制動画配信者プラン
月々858円 OK -
定額制スタンダードプラン
月々2,365円 OK -
定額制エンタープライズプラン
月々24,200円~ OK
YouTubeでの利用
- YouTube安心 OK
ファイル形式
- WAV / MP3
クリエイター
365 点の作品を登録しています
- No. 1211564
- 4オクターブ12等分
- 4:35
- 音源種別 : BGM(インスト)
- チャンネル : ステレオ
- BPM : 108
-
データ情報
:
- MP3(320kbps)
- WAV(48kHz24bit)
- INTEGRATED LOUDNESS (-23.9LUFS)
- 公開日時 : 2022/03/09
ピアノで低音と高音を反復しながら分割数を増やしていくシンプルな曲です。BPM108
例えば4オクターブ [1:16] を周波数の間隔が同じになるよう2等分する場合 [2:17:32] となるので、音でいうと C1:Db4:C5 のようになります。厳密にはたいてい微分音になりますが、それは平均律の一番近い音で代用しています。
普段あまり聞かないような奇妙な和音ができますが、一応法則に基づいて作っているので汚い音になりにくいと思います。そういう感じを表現したかった曲です。
埋め込みコード