ブランデンブルク協奏曲2番1楽章/バッハ
0:00
![ブランデンブルク協奏曲2番1楽章/バッハの未再生の波形](https://cf-audiostock-public-files.audiostock.jp/sample-files/waveform_aedac7dc5a0e8bfb9ca7648725476117225f0555_played.png)
![ブランデンブルク協奏曲2番1楽章/バッハの再生済みの波形](https://cf-audiostock-public-files.audiostock.jp/sample-files/waveform_aedac7dc5a0e8bfb9ca7648725476117225f0555_played.png)
0:00 / 4:14
- 用途
- ジャンル
- 楽器
- イメージ
- 場所
- タグ
類似作品
0:00
![2009年の秋頃に製作したオリジナル曲…の未再生の波形](https://cf-audiostock-public-files.audiostock.jp/sample-files/waveform_196695d4ab31798ede819d5c2977c91a81436b2e_mixed_played.png)
![2009年の秋頃に製作したオリジナル曲…の再生済みの波形](https://cf-audiostock-public-files.audiostock.jp/sample-files/waveform_196695d4ab31798ede819d5c2977c91a81436b2e_mixed_played.png)
0:00 / 4:19
- ¥ 2,420
- No. 281
- MP3
- YouTube安心
類似作品は産業技術総合研究所メディアインタラクション研究グループが
研究開発した類似音源検索技術によって表示しています
「定額制プラン」なら
BGMや効果音などが無制限使い放題!
この作品の購入方法
- 単品での購入 OK
-
定額制動画配信者プラン
月々858円 OK -
定額制スタンダードプラン
月々2,365円 OK -
定額制エンタープライズプラン
月々24,200円~ OK
YouTubeでの利用
-
YouTubeでご利用いただけます。
ご利用前に YouTubeに楽曲を利用される方へ をご確認ください。
パブリックドメイン楽曲
-
この作品はパブリックドメイン楽曲です。
ご利用前に パブリックドメイン楽曲の利用について をご確認ください。
ファイル形式
- WAV / MP3
クリエイター
253 点の作品を登録しています
- No. 170020
- BWV1047BPM113
- 4:14
- 音源種別 : BGM(インスト)
- チャンネル : ステレオ
- BPM : 113
-
データ情報
:
- MP3(320kbps)
- WAV(44.1kHz32bit)
- INTEGRATED LOUDNESS (-13.5LUFS)
- 公開日時 : 2018/04/23
『ブランデンブルク協奏曲』(ブランデンブルクきょうそうきょく)は、ヨハン・ゼバスティアン・バッハが作曲した6曲からなる合奏協奏曲集である。とwikipediaに書いてました。
この2番はBWV1047、こちらは結構知られている方かと思います。
先日作った「2台のチェンバロのための協奏曲」が作ってて楽しかったので小さい編成の曲をもう一回やろう、と思ってこちらを選びました。
生演奏と比べるとやはり強弱がないのでノッペリしてますが、そこそこいい感じになったんじゃないかと思います。また、何かのBGMならば強弱が少ない方が使いやすいかなとも考えました。
惜しむらくはトランペットがポップス向けの音色であること、リコーダーが民族楽器系の音色であることですね。なんとか編集でごまかせるかと思いましたが曲だけ鑑賞すると気になります。
協奏曲はメインのソロ楽器をオーケストラで伴奏する形式の曲ですが、このブランデンブルグ協奏曲はソロ楽器が複数あります。
こちらの2番はソロバイオリン、トランペット、オーボエ、リコーダーの4つがソロを担当してます。オーボエはオーボエ・ダモーレを使ってます。リコーダーはアルトとソプラノを継ぎ接ぎしています。
とはいえこちらのアレンジは編成を小さくしたかったので各楽器一本ずつで普通演奏されるより少ない人数をエミュレートしてます。
また、手に入った楽譜のチェンバロがなぜか数字付通奏低音ではなくバス音しか書いてなかったので苦肉の策としてヴィオラパートを被せてます。ヴィオラは無くしました。
いかにもバロックなので、貴族的な雰囲気の中で流す速い曲が必要なときにいかがでしょう(ここまで速く演奏する音源はないかと思います)。
埋め込みコード