月光3楽章(ピアノソロ)
No.90244
月光3楽章
0:00
![月光3楽章(ピアノソロ)の未再生の波形](https://cf-audiostock-public-files.audiostock.jp/sample-files/waveform_80886f51193e756cf38c8412374feb8550d0f7bb_played.png)
![月光3楽章(ピアノソロ)の再生済みの波形](https://cf-audiostock-public-files.audiostock.jp/sample-files/waveform_80886f51193e756cf38c8412374feb8550d0f7bb_played.png)
0:00 / 6:22
類似作品
類似作品は産業技術総合研究所メディアインタラクション研究グループが
研究開発した類似音源検索技術によって表示しています
お得な定額制プランはいかがですか?
「定額制プラン」なら
BGMや効果音などが無制限使い放題!
この作品の購入方法
- 単品での購入 OK
-
定額制動画配信者プラン
月々858円 OK -
定額制スタンダードプラン
月々2,365円 OK -
定額制エンタープライズプラン
月々24,200円~ OK
YouTubeでの利用
-
YouTubeでご利用いただけます。
ご利用前に YouTubeに楽曲を利用される方へ をご確認ください。
パブリックドメイン楽曲
-
この作品はパブリックドメイン楽曲です。
ご利用前に パブリックドメイン楽曲の利用について をご確認ください。
ファイル形式
- MP3のみ
クリエイター
253 点の作品を登録しています
- No. 90244
- 月光3楽章
- 6:22
- 音源種別 : BGM(インスト)
- チャンネル : ステレオ
- BPM : 0
-
データ情報
:
- MP3(199kbps)
- INTEGRATED LOUDNESS (-15.8LUFS)
- 公開日時 : 2016/09/20
ベートーベンのピアノソナタのうち三大ソナタというと「月光」「悲愴」「熱情」です。これに「テンペスト」を入れて4大ソナタという言い方もあるみたいです。
一楽章の三連符の伴奏の上に揺らぐメロディが水面にたゆたう月の光のようだという事でつけられたあだ名みたいです。
その月光の名の由来になった1楽章とは打って変わって、この3楽章の激しさ・・・大好きです。
一楽章で3連符で演奏されてた分散和音を16分音符の上行系にしているという統一感もあり、古典派のピアノ音楽の極地ってかんじです。
そして、基本的に3和音で分散和音を取っているので、ものすごくゲーム音楽っぽい。
そう聞こえないようにテンポや各音の大きさなどを調整しましたが、これをチェンバロとかの音色でやったらそのままゲーム音楽で使えそうですね。16ビット時代の。
結構揺らして演奏しております。
埋め込みコード